こんにちは!ぽんたです!!
保育園に通い出してからは毎週日曜日は
『パパの日』
をかれこれ2年はやっております!!
ママは仕事なんで一日子供と二人きりです!
晴れた日はよく朝から動物園に行って
ピクニック気分でお外でご飯まで食べて
13時から昼寝が鉄板コースです^ ^
そんな時
『何持っていったらいいんだろう?』
と思う方いらっしゃいませんか?
実際に私が持っていくバッグの中身を見せながら
紹介して行くので参考にして頂けたらと
思います^ ^
リュック

私が使っているのは
コロンビアの
ブルーリッジマウンテン 30Lバックパック

嫁からのプレゼントですが
何がいいって登山用なんで
背中のメッシュが蒸れるかなと思いきや
メッシュの下にジグザグの通気層が設けられて
高校の時に使っていたただのリュックとの違い
背中だけ汗じっくりなんて事はありませんでした!!
あと私が気に入っている点は
ちょうどいい大きさと言うのもありますが

この腰ベルト!
腰回りが強化され安定感が違います!
全盛期だと
後はリュック
前は抱っこ紐で歩き回るなんて技ができたのは
この腰ベルトのおかげだと思います^ ^
100均グッズ達

暑い時期なんかは特にですけど
それ以外でも子供は思った以上に汗かいてます
なんでこれをさっと取り出しやすい所に
着けておくと
いちいちリュックを下ろす手間が
省けます!

子供が座るのにピッタリです!
青い座布団はナイロン製なので
汚れもあまり気にならないです
直に引いてあげると子供のお尻が汚れません!
アルミローテーブル

↑【Amazon限定ブランド】ジージーエヌ(G.G.N.) アルミロールテーブル シルバー
安いやつでいいやってあまり考えずに買いましたが
思った以上に使えてます!
そして、予想以上に
子供の高さにバッチリでした!

ミニレジャーシート+ミニ座布団+アルミテーブル
ピクニックでは三種の神器です笑
コンパクトチェアー

↑【2021Ver.】ウルトラライトフィットチェア ロータイプ
結構アマゾンで色々悩んで買いましたが
170センチの私の脇に
上のポールがジャストサイズで
よく聞く
包み込むような感覚
は味わえませんでした・・・
けど足元のぬかり防止のキャップと
接合部分の部品は頑丈そうです!
オムツバック

最後に書きましたが
パパさんこれが一番大事です
他は忘れてもいいですが
これを忘れると詰みますマジで
バック自体は嫁がメルカリで探して来たやつです!
オムツは新生児の頃からパンパースさらさらケア
嫁曰く
吸収力が違う
うちは特別オムツ用のゴミ箱とかは買わず
100均の蓋付プラケースでやり過ごせているのは
この、吸収力の違いであると彼女は語りました
お尻拭きはムーニー-おしりふき-こすらずするりんっです!
安いやつも使ってみましたが水分量と厚みの差でムーニーに
軍配が上がりました!
一枚から多くても二枚で事が済ませられるのは
子供にとっても大人にとっていい事だと思います!
安いやつだと何枚も使うんですよねぇ
まとめ
もちろん月齢に合わせているもの・いらないもの
は変わってくるかと思います
- 離乳食なら月齢に合わせたお弁当
- よだれが酷い時期ならよだれ掛けを何枚か
- ミルクを飲むならその準備(液体ミルク
があると便利ですね!)
- 季節いよっては着替え
こう考えると難しいですが
前日の夜に、子供と遊ぶ姿を想像して
例えば、昨日は雨が降ってたから着替えとタオル多めがいいかなぁとか
ご飯は買わずにお弁当を作っていこう!!とか
人それぞれで中身がオリジナルのお出かけバッグが出来ると思います!
梅雨が明けたら外遊びの機会が増えると思います!
今の間に、じっくり考えて準備して行きましょう!
コメント