素人でも簡単!ボダムのステンレス フレンチプレスを使って、美味しい挽きたてコーヒーを淹れよう!!

こんにちは!ぽんたです!!

私はなかなかのコーヒー好きで

缶コーヒーでは満足いかず

いつの間にか、自分で豆を挽いて

挽きたてコーヒーを入れてしまう程になりました!

そんな、私も最初は失敗ばかりで理想と現実のギャップに苦悩してました

しかしある道具をきっかけに格段に

自分の入れるコーヒーが美味しくなりました!!

そうは言っても私も素人なのですが

だからこそ、誰でも出来る美味しいコーヒーの淹れ方を

伝授出来ると思います^ ^

そこで今回は・・・

  • 最近のコンビニコーヒーも美味しいけど自分でも入れてみたい
  • チャレンジしてるけどなかなか上手く行かない
  • 興味はあるけど、難しそう

こんな方に最後まで読んで頂けたら

実りあるお家時間をお届けできるかと思います!

目次

ルールを守れば誰でも簡単に美味しいコーヒー飲めます

まず、コーヒーを入れるには専用の道具が入りますね!

ここで使うフレンチプレス以外には

  • コーヒーメーカー
  • ペーパーor布ドリップ
  • サイフォン
  • 水出しコーヒー

パッと思いつくのだとこんな所になります

今回のテーマは

素人でも出来る』『美味しい挽きたてコーヒー

と言うわけで

  • 特別な技術がいらない
  • 時間がかからない
  • お手入れが簡単

以上を踏まえて、フレンチプレスオススメしております

おすすめはボダム ステンレス フレンチプレス!

コーヒーを淹れる手段が分かれば次は道具ですね!

私が使っているのはこちら↓

ボダムのステンレス フレンチプレス

保温性抜群が抜群で、冬なんかの外気が冷たい時なんかに

温度が下がらずにドリップ出来るので重宝します!

でも、何よりコーヒー屋さんが使っているのを見てこれにしました!

プロが使っていたという安心感♪

そして、あのツルッとしたフォルムがたまらんです_:(´ཀ`」 ∠):

他のコーヒーの淹れ方の癖も知ろう!

ではなぜ、フレンチプレスオススメしたかを詳しく解説します!!

まず、コーヒーと言えばペーパードリップが一般的だと思います

私も初めてコーヒーを淹れた時はペーパーでしたが

まず、豆の挽き方で失敗しました

ペーパーは一般的に中粗挽きに挽いた豆を使います

コーヒーメーカー用とほぼ同じなので粉の状態なら

一番手に入れやすいかと思います

しかし、自分で挽くとなると話は違ってきまして

私は、豆を細かく挽きすぎてお湯が下におちらず

全てのお湯が下に落ちた時には時間がかかりすぎて

すごく、ぬるいコーヒーがそこにはありました

逆に粗挽きすぎるとそのままお湯だけが落ちていく、、、

最初のうちはこの豆の引き加減が難しいです

コーヒーだけに苦い思い出です笑

ドリップの仕方も突き詰めると奥が深く

同じ味を出し続けるのはなかなか大変です

次にコーヒーメーカーも一工夫で美味しく出来ます

方法としては、スイッチのオンとオフを使い分けて

お湯が豆に行き渡ったらスイッチをオフ

30秒〜1分、蒸らし時間を作りスイッチをオン!

この蒸らし時間を作る事でペーパードリップの淹れ方に近づける事は出来ますが

ラクしたいから、コーヒーメーカーを使いますし

スイッチに指をかけて待つ姿はかなり地味です笑

正直、サイフォンで入れるのが一番美味しい気がしますが

濾過する布を水につけて管理しないといけいし

アルコール燃料など揃えるものが多い

何より場所を取ります

水出しコーヒーは飲めるまでに一日かかるそうです

(上記の中で水出しだけ未経験です)

それに比べ後で後述しますがフレンチプレス

水と豆の量/抽出時間

これさえ間違わなければ美味しいコーヒーが出来ます!

コーヒーを淹れてみよう!

準備するもの

  • フレンチプレス(コーヒーを入れるやつ)
  • ミル(豆を挽くやつ)
  • 湯を沸かすやつ(私は電気ケトル)
  • キッチンスケール(豆の重さを測るやつ)
  • 水を測るやつ
  • 時間を測るやつ(私は携帯)
  • 途中でコーヒーを混ぜる木べら(私は持ってないのでマドラーでしてます)

本格コーヒーと言いながら上2つがちゃんとしていたら

ちゃんと美味しいコーヒーが淹れれるのもオススメポイントですw

それでは解説して行きます!

ここでは500ml(一般的に3人分、うちでは2人分)でやって行きます

1、24gの豆と水500mlを用意

2、豆を粗挽きで挽いて行く(ここさえ上手く出来ればあとは楽です!)

※大体5mm程度、メッシュ以下の中粗挽きでもいいが細かいと舌触りが悪くなります

3、測ったお湯を沸かす(お湯の温度は100度が目安)

※一手間かけていいなら一回フレンチプレスをお湯で温める、そして戻して再沸騰

4、豆を入れる

5、ストップウォッチを準備し、豆が浸かるまで湯を注ぐ

↑注いだ瞬間にスタート!

満遍なく浸るように円を描きながら注ぐのがポイント

6、木べらでゆっくり混ぜる(忘れても大きな失敗では無いので肩の力を抜きましょう)

7、30秒経ったら、残りのお湯を入れツマミを上に上げた状態で蓋をします

8、合計で4分経ったらツマミをゆっくり下に押し切り完成!

〜美味しいコーヒーの出来上がりです〜

1

おすすめ後片付け方法!

フレンチプレスとサイフォンの弱点の一つとして

使用後の豆の処理にあると思います

ペーパーと違い後始末がちょっと面倒です

そのまま排水溝に流そうものならすぐに詰まってしまって大惨事!!

そんな時に私は排水溝用のストッキングを使ってます!

ガバッと!被せてそのまま流してしまえばかなり簡単に、綺麗に集められます

豆カスさえ捨てれば、あとはスポンジ使って気兼ねなく洗っちゃいます!

※ちなみに布系のフィルターなんかは洗剤は使えません

ストッキングに入れた豆カスは

生ゴミに混ぜて捨てたり

縛って干して、100均の布袋に入れて芳香剤として使ってます!

トイレや車に入れとくとほのかにコーヒーの匂いが香るので

芳香剤の匂いが苦手な方におすすめです^ ^

まとめ

  • 豆の量・水の量・時間だけは気をつけて!
  • ミルの調整が一番の難所、でも粗挽きなら中粗挽きに比べて簡単♪
  • 豆挽きと最後のプッシュは子供と一緒にやってます笑

フレンチプレスの弱点として長所でもあるのですが

豆の旨味がダイレクトに出ます

いい豆の旨みをそのまま出す反面

上の通りにしてもなんか美味しくないと思う人は

古い豆を使っている人かもしれません

私は、豆のまま買ってきて瓶に移し替えて冷凍してます!

常温保存より長く鮮度を保てます!

豆の鮮度を保ち手順通りにする事で、味が安定します!

自分の好みの豆の種類や焙煎度合いを見つけるのに役にたつと思います!

実際、パートさんが淹れても味が安定するから

フレンチプレスを選ばれているコーヒー屋さんもあります

なんとなく見てくれた人にも分かりやすく、難しい事は省いたつもりでしたが

いかがでしたしょうか?

コーヒーの香りは人の心を癒す効果もあると言われています

いつかこの記事を読んだ人の中から、市販のコーヒーを飲んで

俺のコーヒーの方が美味いな、、、

なんて言う日が来れば、僕も嬉しいです^ ^

それでは、実りあるお家時間を♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

お友だちになってね♪
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「個人事業主として食べていく」
を目標として行動している普通のサラリーマン
家族の時間を第一に
「家計管理」「副業」「株式投資」
をコツコツと続ける
子どもから「パパのお腹ポンポン♪」と言われたことをきっかけに
半年で15kgのダイエットに成功。今では「筋肉」と言われる
家族と自分の自由な時間を求めて、奮闘する姿を応援してください!

コメント

コメントする

目次