こんにちは!ぽんたです!!
熊本市民御用達の憩いの場
動植物園!!
結論から言うと
正面ゲートの改装工事なので
普通に中に入れます♪
それでも普段と違うところも多々ありましたし
せっかく行って来たので、レポートして行きます!!
入り口の場所変わってます

ここ数年で熊本のシンボルとなったワンピース像
その中で正面ゲートの前に光輝くのが
『チョッパー像』
後ろに・・・正面ゲート・・・
ありません笑
なのでいつも、正面ゲートの方から入られる方は
入り口までちょっと歩くことになるので
西門側(植物園側)
に止める事をオススメします
駐車場代・・・200円をあらかじめ準備しておきましょう!
その時あらかじめ感染症対策として

チェックシートを配られるので受付前に記入を済ませましょう!
警備員さんや看板の案内に従い
ちょうど鶴のコーナーの裏手から入場することになります!
検温と消毒を終えて中に入って行きましょう!
ちなみにコロナ対策として

乗り物・屋内施設は閉鎖されてます
なのでレストランの飲食の提供もしてないので
お弁当必須になりますが
軽食類は売ってます!(私はお弁当忘れたので唐揚げとポテトがお昼になりました・・・)
いつもと違うルートに新たな発見があるかも♪

名前の通り子供の二倍はあるのではと言う
大きな鶴がお出迎え♪
子供は開口一番に怖いと言ってました笑
このツル類のゾーンは普段割とスルーされがちな
園でも端っこのエリアになります
子供づれだと
ライオン見た後にそのまま乗り物コーナーへ
のルートのご家族も多いのではないでしょうか?

ちょうど朝から桃太郎を読んであげた所だったので
テンション高めに、きび団子貰ったキジさんだよ!!
と言うと、「ふーん」みたいな感じでした
大人の期待に応えないのが子供ですね(苦笑


タヌキがいる動物園も珍しいんじゃないですか?
あと、この可愛らし絵も特徴的ですね♪
ここからは今日の動物達の様子を紹介して行きます!
キンシコウ


熊本市動植物園といえばこの
『キンシコウ』
孫悟空のモデルとなった中国のお猿さんです♪
普段は上の方にいてよく見えませんが
帰りにたまたま下の方に降りていたので
いい写真が撮れました^ ^
ライオン

調子がいい時のライオンさんはよく
『ガオぉぉぉ』
と吠え小さい子を喜ばせる役者さんですが
今日の熊本市の平均気温は29度(蒸し暑い)
流石の百獣の王も家猫のようになってました笑
何回きても同じ景色がないのが
動物園のいいところかもしれませんね^ ^
サイ

前からいたか謎ですが
いつの間にか奥にもう一頭佇んでました
お見合いかな?
カバ

これまた二頭とも顔を出している、いい写真が撮れました!
結構片方のカバさんがもう片方の顎置きになっている所をよく見かけるので笑

以前YouTubeでカバがスイカを丸ごと食べる動画を見てから
うちの息子の大好きな動物のうちの一つとなりました笑
シロクマ

園内でも人気のシロクマさん♪
しかし、うちは一眼見たとたん「怖い」と吐き捨て次に行きました笑
フンボルトペンギン

同じ方向に見上げるペンギン達・・・
ちょっと怖かったです笑

ちなみに最近現れたペンギン達は
どうやら福岡のペンギンさんだったらしく
無事におうちに帰られたそうです
スイスイ泳ぐペンギン達は見応えもあって楽しみにしてたので
ちょっと残念です( ;∀;)
アフリカゾウ

みんな大好きゾウさん!
県外からもわざわざ見に来られる程の人気者!

ダイナミックにウ○チをする姿に遭遇すると謎の歓声が上がる不思議w

※隣の爬虫類コーナーは閉鎖中です
最後に
熊本でもコロナ禍の中、園のみなさまは一生懸命仕事されてました
大人一人500円と言う値段で子供に最高の経験をさせてあげれるのは
大変ありがたいです

回ってない観覧車を見るとちょっと切ない気持ちになります
いち早くワクチンが出回り
いつもの活気ある動物園に戻ることを祈ります
コメント