『けん玉』健康法‼︎〜続かないあなたへおすすめのやり方を解説〜

ぽんた

こんにちは!
ぽんたです!!

今回はダイエットの他にも

  • 子供の知育のため
  • 日頃の運動不足に
  • ボケ防止やリハリビに

こんな方に向けて

けん玉を始めたはいいけど

純粋に続かないんだよ〜

継続するコツを伝授します!

先にけん玉にかぎらず基本的な継続するコツを紹介すると

  • 取りかかるまでの手順を一つでも減らす
  • 一人でやらず仲間を見つける
  • の時間を有効活用する

ビジネス本ではこの3つはよく紹介されてます

◯例えば痩せるためにジムにいくとすると

着替える⇨ジムへ移動する⇨受付して運動する

運動するために2ステップの手順がかかる為

その間にめんどくさいっていう気持ちが出てきます

けん玉に例えると

自宅のすぐに手に取れるところにおき

ワンステップで取り掛かりましょう!

◯ひとりで出来るのもけん玉のいいところですが

簡単にひとりで始めると

簡単にやめる事もできます

そんな方はSNSで自分の技を投稿してみたり

近くのけん玉教室に行ってみたりして

仲間と繋がってみてはいかがですか?

↑近くに教室がない方はオンライ教室もあるので

活用してみてください♪

◯最後に朝という時間は

体と頭が1番フレッシュな状態です

何か新しいことを始めるには1番いい時間

いつもよりちょっと早起きして

数分からでも取り組んでみましょう!

  • 大皿を3回する
  • とめけん1回する
  • もしかめを10回する

自分に決して無理がない目標を決めて繰り返して行けば

それが習慣になります!

そんなビジネス本みたいなことはいいから
具体的なことが知りたいよ!

上はあくまで一般的な継続する工夫なので

下からはよりけん玉によりそった

おすすめ練習方法を解説していきます!

よかったら最後まで見ていってください♪

目次

出来る技をより多くやる

けん玉をはじめた時

多くの人が大皿に乗せるところからと思います

1回目はうまくいかなくても何回か練習すると

だんだんと成功する回数が増えてきます

大・中・小と各お皿に乗せれるようになると

最初の難関『とめけん』で苦戦して

出来ないまま、けん玉をやめてしまうパターンが多いと思います

やっぱり才能がないのかなぁ•••

それではせっかく始めたのにもったいないです!

自分ができる技を思い返してください

その技の中で

  • 10回中何回出来るか挑戦する
  • 連続何回できるか挑戦する

10回中◯回っていうのはけん玉検定方式ですが

最初は1回しか出来なかった技が

2回・3回と増えていくとそれは紛れもなく

あなたが成長した証です

次に今度は連続何回出来るか挑戦してみる

数こなしたからって
なんだっていうんだ!

ぽんた

そんなことないですよ!
例えば大皿しかできないとしても
大皿を連続100回してみるとすると
すごい集中力が必要になり
簡単な技も難しくなります!

ここまでの話は

出来る技をとことん突き詰める

出来ない技と正面から向き合うことも大事ですが

最初から『出来ない』が続くと

けん玉そのものがイヤになってしまいます

自分のレベルに合わせて少しづつでもいいです

成功体験を積み重ねてください

積み重ねた先の目標がないとダメという方には

けん玉検定1級を目指してみることをオススメしてます♪

いつもと違うやり方をしてみる

単純にけん玉が飽きました•••

今SNSでは

音とダンスを組み合わせてけん玉をしてみたり

まるで大道芸の一種のようなパフォーマンスを見せてくれる方が目立ちます

おじいちゃん世代からすると今のけん玉は

まったくの別ものに見えるかもしれません

そんなキラキラした『見せるけん玉』を見た後に

実際にやってみると

思ったよりも•••
地味だね•••

そのまま、タンスの肥やしになってしまうパターン•••

ぽんた

とりあえずタンスのけん玉
目の届くところまで持ってきましょうか笑

と言うのも

華やかに見えるパフォーマンスも

ひとつひとつはとてつもない集中力が必要なものです

楽しく運動できると思ったのに•••

そんな方はいま一度自分の目的を確認しましょう!

このサイトを訪れたあなたはきっと

けん玉というアイテムを使って

自分自身のために始めたんですよね?

体全体を使う『けん玉』はスポーツそのものです

ですが、けん玉は体だけではなく脳にも良い影響があるとしたらどうですか?

簡単な技だったとしても始めて出来た時は

脳内の電気信号が活発に動いてます

ただ、慣れてくると技を成功させても脳細胞の動きは鈍くなります

そこでいつもと違うやり方をしてみるのです!

  • 利き手と逆の手で練習する
  • 片足で練習する
  • 歩きながら/歌いながら技を決める

最後のながら運動は特に脳を鍛えてくれます

上の記事の中で紹介してる本の中には

「もしかめ」をしながらハーモニカをふく

94歳の元気なおじいちゃんが紹介されてます

継続するのは結局どうモチベーションを保つかが1番だと思います

日頃の運動不足が気になるから
始めたんだよね〜

そんな方も+α『脳にもいい』って思うと

もうちょっとやってみようかな〜

って思えるようになってきませんか!?

皿に玉を乗せることから出来ないのです•••『筒けん』がおすすめ!!

そもそも、何回やっても
皿の一つにも玉がのりません!
もうなんかイヤになってきました↓

成功すると気持ちがいいけん玉ですが

失敗が続くと本当にイヤになりますよね↓

ぽんた

そんな時にはこれだよ!
『筒けん』がオススメだよ!

\パンパカパーン/

ぽんた

ショートとロングがあるけど
最初は短いショートがオススメだよ!
ちなみに私は上のリンクから
楽天ふるさと納税で買ったよ!!

とりあえず3歳の息子とやってみました•••

本来の目的とは違うことは置いといて(笑

とりあえずやってみた感じは

なんか、、、

くっつく!!

ぽんた

玉の中に砂が入ってて
「ピタッ」っと
吸い付くような感覚がありますね!

ぽんた

砂が入っている分、重いです!
その重さで玉が乗った時は体が下がります
自然に『ヒザの使い方』を覚えられそうです!

買ったけど何から始めたらいいか分からないよぉ〜

って方にも安心の技リストが入ってます♪

まずは①ジャンプから始めてみましょう!

キャッチする時に重みを感じたら

そのタイミングで『ヒザを曲げる』ことを意識してみましょう!

ジャンプが出来るようになったら

②もしかめにチャレンジするのもいいですし

ジャンプを連続10回やってみるでもいいと思います!

それを×10セットするだけでも知らないうちに

十分な有酸素運動をしていることになっています!!

②もしかめまで出来たら

10分×3セット

30分のウォーキングと同等の運動量となります

ちょっと飽きてきたら違う技に挑戦してみたりと

モチベーションを保ちやすくしてみましょう!

  1. すぐ届くところにおいて
  2. そのままの格好で
  3. その場所ではじめる

これを意識して習慣化を目指しましょう!!

↓アマゾンでも出品されてます↓

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

お友だちになってね♪
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「個人事業主として食べていく」
を目標として行動している普通のサラリーマン
家族の時間を第一に
「家計管理」「副業」「株式投資」
をコツコツと続ける
子どもから「パパのお腹ポンポン♪」と言われたことをきっかけに
半年で15kgのダイエットに成功。今では「筋肉」と言われる
家族と自分の自由な時間を求めて、奮闘する姿を応援してください!

コメント

コメントする

目次