1. 子どもと過ごせない毎日…私が転職を考えたきっかけ
・長時間労働。消えていく家族の時間。
転職前、私のリアルはこうでした。
朝7時過ぎに家を出て、帰ってくるのは夜の22時。
夕飯はもちろん、子どもが起きている顔すら見られませんでした。
産まれたばかりの長男の成長をそばで見守りたかったのに、
見られるのはいつも、寝顔だけ。

・休日も休めない“心の疲労”
「このままでいいのか…?」
そんな漠然とした不安が、日に日に心の中に積もっていきました。
給料も極端に低いわけじゃない。
ただ、肉体疲労と精神疲労のダブルパンチで休日も全力で休めない。
なんなら、朝から急な呼び出しも。
“家族と過ごす時間”がない日々に、私は未来への焦りを感じていました。

・転職は想定外。でも限界を感じていた
“変わりたい。変わらなきゃ。”
思いだけが先行し、体はその日も目の前の仕事に追われていました。
「転職なんて、考えたこともなかった」
きっかけがなければ、その発想すら持てなかったと思います。
2レイノス転職エージェントとは?特徴とサポート体制を解説
一般的にはハイクラス向けですが、実際には幅広い求人を扱っていました
・年収連動型の仕組みとは?
どうやらレイノスの営業マンは転職先の年収に対して
報酬が転職者の年収に連動している仕組みから、より年収の高いところへ誘導されがちだと考えられます。
・一人ひとりに営業担当がつく安心感
分類としては「転職エージェント」と言われるカテゴリーになるので
1人1人に営業担当がつきます。
面談後はいろいろ相談しながら二人三脚でゴール(転職)へと向かいます
3. レイノスでの転職の流れ|面談から内定までの実体験
・レイノスの営業連絡は突然?電話から始まる転職のきっかけ
基本的に向こうから会社に営業の電話がかかってきて、対面の面談へ誘導されます。
まったくその気がない方は驚くかもしれませんが、いまの現状に不満があるならチャンスと思って飛び込むべきです。
わたしは飛び込みました!
「転職はリスクがありますが転職活動はNOリスク」
行動しないと未来は変わりません。
・初回面談はカフェでじっくりヒアリング
最初は近くのカフェなど、営業マンがパソコンを開いてプレゼン出来る場所に待ち合わせて話を聞きます。
営業マンはなるべく年収の高いところへ行かせたいはずなので、業種や職種どちらかをずらした「軸ずらし転職」を進めることが多いかと思います。
なので、若さや即戦力の資格がないと未経験は難しいかと。
・企業名は面接直前まで非公開
ちなみにこの時点では紹介される企業の社名は秘密にされました。
実際に面接に行く時に社名を聞いたと思います。
この時もレイノスの営業マンは付き添ってくれます。
そして、お互いにマッチしたら内定をいただく流れ
・内定後「退職の手引き」で最後まで安心サポート
内定後、最後に分厚い冊子をわたしはもらいました。
「退職の手引き」という題名の本
・退職届の書き方
・引き止められた時の対処法
などなど
内定をもらったあとに一定数、内定を辞退される方がいるとのことでアフターフォローには余念がありません。
わたしの場合、最初の面談から内定をもらうまで約10ヶ月ぐらいかかったので最後の詰めには余念がありません。

4. 転職して変わった生活|家族と過ごす時間が圧倒的に増えた!
・保育園のお迎え・お風呂・トランプ…家族の日常が戻ってきた
1番の大きな変化は子どもとの時間が圧倒的に増えました。
職場までの距離は増えましたが、よっぽどの事がない限り17時に退社。
それから保育園のお迎えに行って子どもとお風呂に入る。
最近では長男が小学生になったので、勉強を見る時間も増えてます。
妻を交えてのトランプの時間もあったりします。
そして、21時には家族で布団に入る生活になりました

・「今日は遅かったね」の一言に、過去を振り返ることも
この記事を書きながらもふと思う。
「あの電話を取らなければ今の生活はなかったな」と
年に1・2回、19時や20時に家に帰る時があります。
「今日は遅かったね!大変だったね」
と妻から言われて以前の生活をふと思い出す時
転職してよかったと心から感じる瞬間があります。
5. レイノスを使って良かった理由|面接・企業情報・安心感
・普通の面接では聞きづらいことを代弁してくれる
やはり、2人3脚で取り組めることの安心感は大きいです。
普通の面接でしたら
・休みのこと
・残業や休日出勤の割合
・社内の雰囲気
・給料の金額交渉
どれもとても大切なことですが、自分を良く見せようとして、聞きたいことが聞けない…そんな場面も多いと思います。
そこをサポートしてくれるのがレイノスの営業マン。
・実体験ベースで語る営業マンの安心感
これは実際にわたしが営業マンから聞いた話
「残業はほぼないですね!わたしが18時に挨拶に行ったら事務所閉まってました笑」
実体験をベースに話してくれたから信用し信頼できたと思います。
不安を全て取り除いた状態で、わたしは面接に行けました。
・信頼できる相手企業とのパイプがある強み
レイノスの営業マンは直に相手先の会社へ訪問しています。
そこで、相手先の社長と直に話して信頼関係を築いているからこそ出来るとわたしは考えます。
6. 転職すべきか迷っている人へ|まずはレイノスの面談をおすすめする理由
・自分の市場価値を知るだけでも大きな一歩
レイノスの利用を迷っているなら、まずは無料の面談だけでも受けてみるとよいと思います。
転職市場の調査や需要のある人材はどのようなところか
また、自分が1番パフォーマンスを発揮出来る場所を客観的に提案してくれて知ることが出来る。
実際に転職しなくても得るものは大きいはずです。
・担当者との相性も含めて“まず動くこと”が大切
ただ、これも担当者との相性次第というところは事実としてあります。
だからこそ、合う担当者に出会えるまで試す価値はあります。
「家族との時間」を大切にしたい人にこそレイノスをおすすめします。
・年収だけじゃない!家族との時間を優先した転職の価値
「転職=年収アップ」だけではありません。
「子どもと過ごす時間を増やす」「心に余裕を持って働く」
――これらも、実質的には年収アップにつながります。
・心の余裕が生む“本当の働きやすさ”
働く時間が短くなれば、手取りが同じでも“時給”は上がる。
心に余裕が生まれれば、パフォーマンスが高まり、結果的に長く安心して働けます。
・譲れない価値を守りたい方へ、レイノスは有力な選択肢です
家族との時間や、心のゆとり。
“自分にとって譲れない価値”を大切にしたい方へ。
レイノスは、そんなあなたに寄り添う転職エージェントです。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 【転職】レイノスに出会って人生が変わった話 […]